お土産 グルメ 伊勢原の飲食店 大山グルメ 大山特集

大山 まんまるや|一度食べたらやみつき!こしあんどら焼き

この記事を読む時間は3分です☺是非最後までご覧ください。


ママさんライター、しぇんmamaです。

今回は伊勢原市大山にある美味しいどら焼きのお店、『まんまるや』のご紹介です。

甘いものはお好きですか?特に和菓子が好きな私は、こちらのお店の評判を聞いてから早く行きたくて、この日を心待ちにしておりました。

場所・駐車場

場所はバス通りから赤い橋を右へ入った 元々の参道にあります。バスの停留所は「社務局入口」でお降りください。

駐車場は店舗斜め向かいにある、かすみ荘駐車場内 「大山食品」の看板がある場所にお停めください。店舗利用時の駐車は可能です。

住所〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山362
HPhttps://manmaruya.stores.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/manmaruya_dorayaki?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg%3D%3D

営業時間

営業時間10:00~17:00
定休日月・金曜日

お店の外観と内装

大山の自然に囲まれた立地。しっとりとした気分になりながらお店へ入店。

元々はお豆腐屋さんだったというお店を改装し、2023年にオープン。オープンからまだ一年にも関わらず、評判の良さを耳にしていており、さぞかし美味しいんだろうなぁ✨という期待しかありませんでした。

店内でイートインできるスペースもあるので、大山へお散歩がてら気軽に休憩。も良いですね。

和の趣ある店内。ホッと落ち着く場所です。

おすすめメニューはこちら

どら焼きは3種類。定番の粒あん、どら焼きでは珍しいこしあん

あんこが苦手な方にもオススメなのが、チョコサンどらというチョコが入ったどら焼きもありますよ。


今回は粒あん、こしあんと両方頂きましたが、粒あんももちろん美味しいのですが、今回驚いたのが、こしあん。甘さ控えめのあんこがしっとりと最高に美味しくて、感激・・!しっとりとした生地の中に、またまたしっとりとしたこしあんが最高にマッチしています✨


こしあんは、小豆の皮も含んだうまみ餡。北海道産小豆、「雅」を使用し、大山からの名水で炊き上げた栄養価でも粒あんに負けない、自家製こし餡を手焼きの皮で包んだこだわりのどら焼きです✨

一度食べたらやみつきになること間違いナシです👆

たっぷり入った甘さ控えめの餡

どら焼きの皮で使用しているのは、伊勢原産『さかもとのたまご』。プリンも売られているのですが、そちらも同じ卵を使用しています。


他にもたくさんのメニューが👀

定番のどら焼き以外にも沢山のメニューをご用意されています。


『飲むwわらび餅』は、細かく刻んだわらび餅がのど越しが良く、飲めるスイーツ♪子どもと乾杯!疲れた体にスッと沁みる~これも最高に美味しい~!

左 黒糖カフェラテ 右 いちごみるく


5月からは期間限定で『飲むwわらび餅 抹茶』もスタート☆



バター入りのどら焼き』は、出会えたらラッキー🌟ある時とない時があります👆


なぜどら焼き屋さんを?✨

オーナーは元々港関係のお仕事をしておられましたが、週末になると趣味でどら焼きを焼いていたそうです。

最初はパンケーキを作ろうと小麦粉を取り寄せ、その時袋にどら焼きのレシピが載っていたとのこと。その際に初めてどら焼きを作りはじめました。

何度か作るうちに、奥様から『美味しい』と言ってもらったのをきっかけに、粉の配合にも少しずつこだわっていきました。試行錯誤を繰り返し、今の形に近づけていきました。

そして奥様のネイリストのお仕事の勉強会にて、たくさん出来たものをお客様へお出しした際とても評判が良かったそうで

『販売してほしい。』

と言ってもらったのきっかけに、今の形となり昨年めでたくお店をオープンする運びとなりました✨


最後に・・

オーナーはどら焼き作りをする日は、朝5時に起きて一枚一枚丁寧に手焼きをされています。

どら焼き』はもちろんオススメですが、他にも大山名水を使って作った『わらび餅』は、映画界の是枝監督もお召し上がりになった一品♪

商品に使用するお水にこだわる為に大山を選んだという意気込みも、本当に尊敬します✨

山登りの頂上でご褒美にするのも良し、お散歩ついでに店内でイートインするのも良し、大切な方へ伊勢原みやげにするのも良し✨

是非一度、ご賞味くださいね☺

◇こんな記事もおすすめ◇

-お土産, グルメ, 伊勢原の飲食店, 大山グルメ, 大山特集