大山阿夫利神社下社に隣接する、和モダンなカフェの「茶寮石尊」。
神社からの眺望は2015年のミシュラン・グリーンガイド・ジャポンの2つ星を獲得しており、相模湾や房総半島、伊豆大島などの絶景が望めます。
厚木市観光協会が運営する「あつぎ観光なび」によると、カフェの建築を手掛けたのは、現代日本建築界を代表する建築家の堀部安嗣氏と国の重要文化財修復に携わる宮大工の内田幸夫氏。
上品で、居心地の良い空間が広がる理由がわかります。
さらに、ここで食べる抹茶ティラミスなどの和菓子は絶品!
この記事では、そんな店の魅力を紹介します。
茶寮石尊の営業時間、アクセス
住所 | 神奈川県伊勢原市大山12 |
電話番号 |
0463-94-3628 |
営業時間 |
平日9時45分~16時00分 土日9時45分~16時30分 |
定休日 |
不定期 |
公式SNS | https://www.facebook.com/oyama.sekison/ |
茶寮石尊は、老若男女が訪れる大山の観光名所!
茶寮石尊は、大山にある大山阿夫利神社下社に隣接されており、気品高い雰囲気が漂います。
茶寮内にはテラスや縁側、テーブル、和室など様々な席があり、カップルや家族連れ、おひとり様など、幅広いターゲット層に人気があります。
こちらは和室です。
こちらの写真は、テラスから見た景色です。
絶景を見ながら飲むブレンドコーヒー(税込580円)は格別です。食器もとてもシックで、品がありますね。
人気メニューを紹介!
他にも食事のメニューを見てみましょう。
ここで最も人気なのは、なんといっても升ティラミス(税込750円)です。
濃厚なチーズ風味のクリームに、抹茶がよく合う和スイーツ。
升に入っているのも、高貴な雰囲気が感じられて良いですね。
こちらは大人気メニューですので、午後には売り切れてしまうことも多くあります。
絶対食べたい!という方は、日中早い時間に行きましょう。
水まんじゅう(税込600円)も人気メニューのひとつ。
ぷるぷるの触感に、あんこの甘さがじわっと口の中で広がります。
見た目もとっても綺麗です。
伊勢原駅から茶寮石尊への行き方
公共交通機関をご利用の方は、
伊勢原駅北口4番バス乗り場から、「大山ケーブル」行き「伊10」「伊11」に乗りましょう。
約25分で、終点で下車します。
バス停や大山の駐車場からは、ケーブルカーの出発する「大山ケーブル駅」まで徒歩15分程度です。徒歩の場合、長い階段が続きますので、歩きやすい靴を履きましょう。出店が並んでいるので、楽しんで登れますよ。
「大山ケーブル駅」から「阿夫利神社駅」まではケーブルーカーから約6分です。「阿夫利神社駅」から茶寮石尊までは、徒歩約3分です。
大山、茶寮石尊へ行くべきタイミングは?
春や秋は桜や紅葉シーズンのため、大山に登る方が増え、茶寮石尊も混み合います。
最近はインスタ映えスポットとしても有名になってきたため、1年を通して土日は列に並んで待つことも。
行くなら平日の早い時間がおすすめです!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は、伊勢原の観光スポットである大山で、大人気のカフェ茶寮石尊をご紹介しました。
テラスから見える絶景をぜひ一度見ていただきたいです!山から見下ろす湘南の海は、まさに絶景!
体力に自信がない方もケーブルカーを利用すれば気楽にお店に辿り着けます。
なるべく空いている時に行って、ゆったりとした贅沢な時間を過ごせると良いですね!
SNSでも魅力発信中!
ぜひフォローをお願いします!
Instagramはこちら→@iseharabu
Twitterはこちら→@iseharabu2021