イベント

いせはらハロウィン2023|たくさんのお菓子、そして笑顔に出会えました

10月28日(土)13:00~15:30

 毎年恒例に開催されている『いせはらハロウィン2023』に親子で初参加してきました!!

伊勢原商店会連合会が主催で伊勢原駅周辺の数々のお店で、「トリックオアトリート」と、お店の人に唱えるとお菓子がもらえるというイベントです。

各商店会の受付場所は5つ!!

5箇所すべての商店会受付場所でスタンプをもらうと、もれなく”クルリングッズ”をプレゼント!

とのことでしたが、なかなか広範囲なので子供連れで歩くのは中々きついだろうなぁ・・今回は駅回りをさらっと歩こうね~!!と最初は話しておりました。

事前に参加店マップをよぉーくチェックしていると、

”フェイスアート”の文字・・✨これを一番最初にやって、気持ちをあげよう!!とお友達と計画を練っていました。

そこで早速やってきたのは、ご存じ、イトーヨーカドー前。13時前でしたが、すでに行列。

スタンプの一つ目をゲットし、フェイスアートに並びました。

いろんな種類から選べるフェイスアート🖌✨

momi-no-ki CHALK ART さんがやっているフェイスアート。400円~500円までたくさんの種類から選べます。ハロウィンらしくてどの絵柄もとってもかわいい・・💛数分で描いてくれました。

子どもたちは完成した顔を鏡で見ると、とっても嬉しそうでした♫

お姉さんが優しく話しかけながらペイントしてくれます

人のぬくもりに触れられる商店街

気分も盛り上がったところで、伊勢原駅北口周辺~南口の商店街の方へ歩きました。

見たことはあったけれど入ったことのないお店に入ったり、こんなお店があるんだぁと思いながら、色々なお店に入ります。

アサヒさんには、謎のぞうさんがいました。子どもたちも大喜び。

商店街のお店の方たちの元気で賑やかなおもてなしが、とても歓迎ムードで嬉しかったです。

『トリックオアトリート~』と最初は小さかった声も、少しづつ慣れてきてだんだんと大きな声で言えるようになっていきました。

縁日気分で楽しめるコーナーも

駅前中央商店会では、縁日気分で楽しめる、輪投げコーナーもありました。1ゲーム50円で2回楽しめます。

惜しくも輪をかけられませんでしたが、ハズレでもお菓子を2つ頂けて子どもも嬉しそうでした。

休憩も大切。美味しい和菓子を頂きました🍡

お菓子や、スタンプを貰いつつ、次の目的地は大神宮。そこで休憩をしようとなりましたが途中に

”だんご”文字が・・。だんごと書いてあるのぼりを見つけ、食いしん坊の私は『ちょっと寄っても良いですか?』

と一緒に回っていたお友達に一声・・(笑)

自家製粉したうるち米で作られているという、”さがわ”さんのずんだ団子と、子どもは”みたらし団子”をセレクト。

手作り感があって、ふわふわなお餅の歯応えが最高に美味しかったです。途中とても癒されることが出来ました。

伊勢原のパワースポット 大神宮で休憩タイム

その後もスタンプ4つ目を押してもらい、スタンプラリーコンプリートまで、残りは一つとなりました!

ラストの場所は、国道246方面の片町商店会。少し距離があるので、途中にある伊勢原大神宮にて休憩をとる事にしました。

神社に入ると、毎度思うのがやはりこの空気感。

伊勢原のパワースポットと言われるだけあって、気持ちが穏やかに。ベンチで水分を補給、少し休憩させていただいて再出発。

青々と生い茂るイチョウの樹

遂にラスト!スタンプが全部揃うと・・・

伊勢原大神宮から246方面の伊勢原信号前の横断歩道を超え、最後のスタンプ受付場所へと向かいます。

遂に5つ目が揃い、なんとも達成感!!!

子供たちと一緒に頑張って歩き、コンプリート出来たことはとても良い思い出となりました。

スタンプが全部揃うと”クルリングッズ”がもらえるとのことで、頂いたのがこちら。

かわいいクルリンのイラストが入ったメモ用紙でした❤

今回初めていせはらハロウィンに参加してみましたが、とっても楽しかったです。

地域の皆さんとの交流が持てたこと、伊勢原にこんなお店があったんだ。という発見。そして子供たちの笑顔に会えたこと。また、面白仮装を見れたこと・・(笑)(小田急の電車に仮装されている方、ダルメシアンの服を着た大人の方など)

楽しい一日を過ごすことが出来て、伊勢原の皆さんに感謝です。来年もお友達を誘ってまた行きたいなぁと思います。皆さんも是非来年も参加してみてくださいね!

-イベント