平塚の飲食店

老郷(ラオシャン)本店|50年以上続く平塚伝統の味を堪能してきました!

平塚 おすすめ ランチ 一人

老郷(ラオシャン)本店は平塚駅西改札から徒歩2分ほどにあるラーメン屋さんです。平塚タンメンと言えば、平塚民にはなくてはならないソウルフードだと思います。

老郷本店の平塚タンメンは素材にこだわり抜いた確かな品質と、50年変わらない味を守り抜いている、平塚にはなくてはならない存在です。

今回はそんな老郷本店の魅力をお伝えしていきます!

老郷本店の営業時間、アクセス

住所 神奈川県平塚市紅谷町17-23
電話番号 0463-21-3658
営業時間 [火~土]11:30~23:00 [日・祝]11:30~22:00
定休日 月曜日
公式HP https://raosyan.com/

人が絶えない活気ある店内

外観

老郷本店は細い道の一角にありますが、開店直前は開店を待つお客さんがすでに数組待っていました。

花水台にあるもうひとつの平塚タンメンのお店に花水ラオシャンがありますが、そこのお店との関係はないのだそうです。しかしどちらのお店も平塚民に愛されている様子が伺えます!

親子三代50年変わらぬ味を守っているそうで、きっとお客さんの中でも親子でファンという方たちも多いでしょうね♪

老郷本店のメニュー

老郷本店のメニューは、

・タンメン
・餃子

の2種類だけというシンプルなメニューです。入口でチケットを買い、席に着くとチケットを確認しに来てくれます。

店内はカウンターとテーブル席がいくつかあり、決して広いわけではありませんが、明るく活気のある雰囲気でした。

丸底の大鍋から湯気がモウモウと立ち上り、タンメンの期待が高まります!

こだわり抜いた素材が光る、絶品タンメン

タンメン

タンメンといえば野菜炒めがたっぷり乗っているイメージをお持ちの方が多いと思いますが、平塚タンメンは違います。

写真の通り、具はワカメとメンマというシンプルなスタイルです。透明に澄んだスープには刻んだ玉ねぎが浮かび、酸っぱいスープはタンメンの最高のアクセントです!

食べてみて驚いたのは、わかめが肉厚でしっかり食べ応えがあることです。調べてみたところ、三陸産の最高級のワカメを使用しているとのことでした。

麺は細麺であっさりとしていて、たっぷりの量でもぺろりと食べられます。中華麺とも少し違う味わいの秘密は、かん水を一切使用していないところにありそうです。添加物も一切使用していない、作りたての麺を使用しているとのことです!

卓上にはお酢とラー油が用意されており、ラー油をかけて食べるのがおすすめです!味の変化が生まれて、箸がどんどん進みます。

餃子

タンメンと一緒に餃子も注文しました。玉ねぎたっぷりで甘い味わいの餃子で、タンメンとの相性抜群です。

餃子は注文が入ってから皮に餡を包んでいるようで、皮がモチモチでとても美味しかったです。焼き立てのアツアツで提供してくれます。

テイクアウトも可能!おみやげにおすすめ

老郷本店ではテイクアウトもできます。タンメン、餃子それぞれ用意されており、開店するとテイクアウト目的の人もたくさん来店していました。

中には店内で食べた後、おみやげとして注文している人も!

平塚の味を家で食べられるのは嬉しいですね。

まとめ

たっぷりと注文していしまいましたが、酸味の効いたスープのおかげであっというまに完食してしまいました。

平塚タンメンのお店は平塚市内にいくつか系列があるので、お時間のあるときはタンメン巡りをしてみてはいかがでしょうか?ここでしか食べられない楽しい体験ができますよ!

老郷は平塚駅東改札方面の宝町にも店舗を持っているそうです。ぜひ平塚にお越しの際は食べてみてくださいね。

SNSでも魅力発信中!

ぜひフォローをお願いします!

Instagramはこちら→@iseharabu
Twitterはこちら→@iseharabu2021

-平塚の飲食店
-,